
よく指先を使う方、腱鞘炎になりやすい方の予防ケア
よく指先を使う方、腱鞘炎になりやすい方の予防ケア動画。
指先をよく使う技術職の方やスポーツされる方だけでなく、今はスマートフォンによる腱鞘炎も増えています。 指先、手、腕の疲労が積み重なると、それが原因で首コリや肩コリにもつながってしまいます。
休憩中やお風呂の中でも、いつでもどこでもできるので、覚えておくと便利です(^^)
施術者の私も施術前後に必ずしている超オススメのケアです!
そもそも腱鞘炎とは?
腱鞘(=腱の外側をさやのように包む組織)の炎症。指をよく使う技術職の方などの職業病として知られいます。今はスマートフォンの長時間の指の使い過ぎの利用で腱鞘炎の方が増えています。 腱鞘炎になると、指の付け根などに痛みや腫れが起こります。「ドケルバン病」といった腱鞘炎や、指の曲げ伸ばしの際に引っ掛かる「ばね指」といった症状があります。手首に負担がかかりやすい子育て中の人や、スポーツなどで指をよく使う職業の人などもなりやすいといわれます。
施術していると、重症の首コリ・肩コリの方のほとんどが指先・手・腕が固いんです!!!長時間腕をつかったらその都度ケアをすると、腱鞘炎も、指先・手・腕からくる首コリ・肩コリがひどくならず回避できます。
いつでもどこでも、ほんの少しでいいので自分で触れることが大切です♪
ご自愛セルフケアでお体労わって予防しましょう~♪
美と健康の情報をほのぼのお送りしています。 YouTubeのチャンネル登録して頂けたら幸いです♪
▼類都公式HP▼ https://ruito.jp/
▼公式LINE▼
@ruito 類都〜ruito〜の公式LINE 美と健康のお役立ち情報をお届けしております 下記のリンクから友だち追加よろしくおねがいします! https://line.me/R/ti/p/%40lyz5520l
LINE:QRコード
▼お問合せメールアドレス▼ info@ruito.jp